💐このページをシェア

すべての記事

同じ日の日記

厳密じゃないけど祝う/藤岡みなみ

日付だけが合ってる子供のサブ誕生日、流しそうめんや珍珠圆子を食べながら

2023/01/24

2023/01/24

同じ日の日記

山川域を異にすれども、風月天を同じうす/富沢櫻子

中国残留孤児の祖母の記憶、深圳に転校した夏の記憶

2023/01/20

2023/01/20

創作・論考

暗がりについて

連載:午前3時のソリチュード/中村佑子

2023/01/11

2023/01/11

実際に見えている以上のものに。ayakaendoの写真にまつわる5つの質問

写真家・ayakaendo×花屋・STAYFLOWER。花束Tシャツ&スカーフ

2023/01/06

2023/01/06

創作・論考

藤えりかさんと西口想さんが話す『サポート・ザ・ガールズ』と労働・性差別

面接で始まり、面接で終わる映画。映画業界の労働問題についても

2022/12/20

2022/12/20

同じ日の日記

平坦な日々に/かとうさおり

トートのプリント作業で思い出すミカエル・アース「サマーフィーリング」

2022/12/16

2022/12/16

創作・論考

田中東子さんと吉田夏生さんが話す『サポート・ザ・ガールズ』とポストフェミニズム

「フェミニズムなんかいらない」という空気感がもたらしたものとは

2022/12/09

2022/12/09

創作・論考

孤独の時間を抱きしめて

連載:午前3時のソリチュード/中村佑子

2022/12/09

2022/12/09

創作・論考

Miu Miu「女性たちの物語」21『Shangri-La』;欲望と祝福のブルックリン

連載:語る言葉のない声を響かせる/鈴木みのり

2022/12/09

2022/12/09

同じ日の日記

主に八戸にいた/能町みね子

青森にプチ移住。トラベラーズノートに郵便局の風景印を押しながら、街を歩く

2022/11/25

2022/11/25

同じ日の日記

ウィーンの夏、冷たい白い石の部屋で/眞鍋アンナ

12,000キロ離れたこの国の椅子の上から、もう一度考え始める

2022/11/25

2022/11/25

花とメメントモリ。Takako Noelの死生観が表れる、5つの質問

写真家・Takako Noel×花屋・川村あこ(LAND)。花束Tシャツ&スカーフ

2022/11/24

2022/11/24

同じ日の日記

『WANDA』、夏の夕方の表参道/シギトム

常に泣きそうなワンダの顔と、旅の終わりの顔、ちょっと忘れられないと思う

2022/11/22

2022/11/22

同じ日の日記

植物からはじまる、思考のジェットコースター/苗

「頑なな日光原理主義」の立場から植物と風水の関係に思いを巡らせて

2022/11/21

2022/11/21

同じ日の日記

とてもささやかで、そのささやかさが大事/ワイナー祐子

空気を伝えられるのはとてもうれしいこと。きっとできるはずだ。

2022/11/18

2022/11/18

同じ日の日記

旅先の夜に身体をこちらへ引っ張ってくる/Hana Yamamoto

旅行で身体感覚を狂わせる。ハノイの街歩きの手法とフィットネスセンター

2022/11/17

2022/11/17

i meet you

「困ったねえ」と言い合える社会に。臨床心理士・伊藤絵美さんに聞くケアの重要性

誰もがストレスを抱える社会で、手を取り合いながら生きるには

2022/11/07

2022/11/07

同じ日の日記

高層階からの明星/横澤琴葉

ホテルの客室の中で背徳感と興奮で胸がいっぱいになった一平ちゃん

2022/11/07

2022/11/07

同じ日の日記

『ボクらのホームパーティー』と「集まる」ことの大切さ/カナイフユキ

同じ/近いセクシュアリティを持つ人々と集まってただおしゃべりをする大切さ

2022/10/31

2022/10/31

創作・論考

me and youが話す『サポート・ザ・ガールズ』。道は一つじゃないから「正解」を描かない

正しさを押し付けないエンパワリングな映画。アフタートークをレポ

2022/10/28

2022/10/28

同じ日の日記

しらたき一つおいておけないのに/つめをぬるひと

SNSを見ながら「厳しい」という感情が湧いた7月8日のことを思い出す

2022/10/27

2022/10/27

同じ日の日記

歌とコンクリートは、どちらが長く生きるだろうか。慰霊の日の沖縄で/安東嵩史

ただ見て、聞いて、受け入れて、考える。帰って、考えて、また来る

2022/10/27

2022/10/27

同じ日の日記

雨に唄えば/スナネコのアカチャンと燈里

友達の詩のパーティと生け花。あの日僕を撃ち抜いた愛のスコール

2022/10/27

2022/10/27

石田真澄に聞く。花を撮ること、自分の写真に向き合うこと。5つの質問

写真家・石田真澄×花屋・DILIGENCE PARLOUR。花束Tシャツ&スカーフ

2022/10/25

2022/10/25

i meet you

武田砂鉄さんと長い話をする。男性なのに、ではなく男性だからマチズモを語る

構造の歪みに気づくには「これはおかしいんじゃないか」と思い続けるしかない

2022/10/25

2022/10/25

同じ日の日記

会うことの効用/文月悠光

「早稲田短歌会」のOBOGと再会。会うことの効用を実感する一日

2022/10/21

2022/10/21

同じ日の日記

シャドーフェミニズムズ講座とコミュニティガーデン/遠藤麻衣

「こうもり🦇」状態、読めない文字の看板。ニューヨークで過ごす日々

2022/10/19

2022/10/19

同じ日の日記

触れることのできるしあわせ/伊波英里

沖縄の記憶、婚姻制度への違和感と息子の名前、仕事と育児、6回目の授乳

2022/10/13

2022/10/13

私を包み守ってくれる繭のような膜/黒木萌

私を包み守ってくれる繭のような膜と、その内側にある私の精神世界

2022/10/13

2022/10/13

同じ日の日記

I’ll be your mirror /スナネコのアカチャンと燈里

音の共有と想像力を通して相手になりきって書いた5月30日の「同じ日の日記」

2022/10/06

2022/10/06

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

me and you shop

me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。

※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

shopを見る