💐このページをシェア

ゆっきゅん×野中モモが選書から語る。友情作詞家としてつくったアルバム。恋愛以外の親密さ

『生まれ変わらないあなたを』に影響を与えた10冊。パク・サンヨン、ジョージ朝倉、岡崎京子ほか

2025/07/23

2025/07/23

抽象的な悲しみに飲み込まれないための/みんなで少しずつ埋め合わせて

me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.81

2025/07/15

2025/07/15

同じ日の日記

話したいことはたくさんあるはずなのに/宮田明日鹿

編み物の仕事をしている友人に、港まち手芸部のワークショップをお願いした日

2025/06/30

2025/06/30

アイスクリームが溶けても 7🥄友達との関係の変化。“友達ってこういうもの”をときほぐす

2025/06/30

2025/06/30

連載

ライムスター宇多丸さんと話したい。「生きていくの大変じゃないですか?」

自分固有の立場で言えることを言う。わかってもらえる場所を探して

2025/06/27

2025/06/27

同じ日の日記

100年打ち続けた心臓が、時々サボるのなんて自然なこと/尾山直子

写真展のDM配布、40歳と首の筋肉、100歳の女性の言葉

2025/06/27

2025/06/27

『フォーチュンクッキー』監督が語る、アフガニスタン人の女性の物語から人間の普遍性を描いた理由

主人公のドニヤは、他の文化圏の同じ年頃の人と変わらず、夢や希望を抱いている

2025/06/26

2025/06/26

同じ日の日記

ハッピー還暦/関かおる

母と友人の還暦パーティー。赤のドレスコードでひたすら踊る

2025/06/23

2025/06/23

2024929
の日記

同じ日の日記

毎月更新される、どこかで暮らす誰かの同じ日の日記。わたしやあなたの日々の記録と記憶。

同じ日の日記

昨日でも明日でもなく、今を生きたい/hannah

上海・香港・台北のひとり旅から帰って1週間、親友と渋谷で過ごした日

2025/06/20

2025/06/20

同じ日の日記

煌めく星や大きな海のようなジャケットを着て/そぼろ

古着屋で出会った一着から誰かに迎え入れられたぬいぐるみたちのことを思って

2025/06/19

2025/06/19

同じ日の日記

ソフィ・カルの講演会に行き、初めて彼女の姿を見る/今宿未悠

逆説こそが、作品を作り続ける動機になるのかもしれない

2025/06/16

2025/06/16

同じ日の日記

何ができたか、何ができるかなんて考えないで人を想いたい/柴田笙

日記を再開した日。シネマ・チュプキ・タバタでの仕事のこと

2025/06/05

2025/06/05

アイスクリームが溶けても 6🥄見た、切った、貼った/ごまかしリメイク/ある日/能力で人を分けなくなる日…展示と本について語らう

最近見て、印象に残った展示や本についておしゃべり

2025/05/30

2025/05/30

同じ日の日記

私は忘れたくなくて、残したいのか/きら

実家から届いた新米を食べ、アプリでマッチした人と日記のことを話す

2025/05/28

2025/05/28

同じ日の日記

法務局へ、3匹の猫、zineを読む/宮崎希沙

社会の中で生産的であることだけが、必要なことじゃない

2025/05/28

2025/05/28

散歩と友情/祈る人とAI

me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.80

2025/05/26

2025/05/26

イ・ランと熊谷直子。人が大好きな二人が、別れと喪失について話す。「また会いましょう」

認知症になった母との二度の別れを記録した『レテに浮かんで』を囲んで

2025/05/02

2025/05/02

アイスクリームが溶けても 5🥄疲れてるとき、どうやって休んでる? 自分を取り戻すための「距離」と「速度」

室内でできるタイムトリップのような息抜き。中心地から離れていく散歩

2025/05/01

2025/05/01

韓国の戒厳令、何が起こっていた?韓国のフェミニストの活動から学ぶ勉強会レポ

惣田紗希とkaiが主催「隣の韓国を知る情報交換会」イベントレポ

2025/05/01

2025/05/01

同じ日の日記

いつか、最良の眠りのために/佐藤そのみ

自分を生かしてくれた言葉と、新しい映画の誕生に向き合う1日

2025/05/01

2025/05/01

同じ日の日記

昨年の私の身体と、今こうして日記を書いている私の身体/高口聖菜

ある人の喪失、西瓜の断面の維管束の夢、身体のあり方と必要な「ケア」の変化

2025/04/30

2025/04/30

同じ日の日記

ラフレシア・捕虜の手紙・まちの張り紙/奈彩

シンガポール旅、博物館で知った植民地の歴史と本屋で知ったカルチャーシーン

2025/04/25

2025/04/25

いろんな記憶にアクセスする切符/鳥から自由を学ぶ

me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.79

2025/04/23

2025/04/23

同じ日の日記

胡乱な"誠実さ"も、滑稽な"まっとうさ"も、手放せないまま/升味加耀

諦めきれない希望と、粛々と息をして

2025/04/23

2025/04/23

Support us

me and you little magazineは、今後も継続してコンテンツをお届けしていくために、読者のみなさまからサポートをいただきながら運営していきます。いただいたお金は、新しい記事をつくるために大切に使ってまいります。雑誌を購入するような感覚で、サポートしていただけたらうれしいです。詳しくはこちら

*「任意の金額」でサポートしていただける方は、遷移先で金額を指定していただくことができます。

me and you club

安心して話しはじめられる場所。 信頼して話せる誰かが見つかるかもしれない、 登録制のコミュニティを運営しています。

👀詳しく見る

🌏
わたしとあなたのリンク集

必要な人のもとに届いてほしいウェブサイトを紹介するリンク集。性暴力・性犯罪、働き方・仕事、ジェンダー・セクシュアリティ、文化・芸術ほか。カテゴリは随時更新していきます。

🤝使ってみる

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

me and you shop

me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。

※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

shopを見る