タグ
同じ日の日記
銭湯で、友人の結婚式で。「互いが交差した瞬間に手をつなごう」
2025/01/22
2025/01/22
同じ日の日記
台湾から日本に一時帰国してきている友人が、お泊まりに来てくれた日
2025/01/17
2025/01/17
同じ日の日記
京都レモネード、マ・ドンソクさんのアクリルキーホルダー
2025/01/15
2025/01/15
同じ日の日記
『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』を書き直す真夏の1日
2025/01/08
2025/01/08
同じ日の日記
散らかり続ける部屋と、イスラエル・パレスチナにそれぞれ行ってきた人の報告会
2025/01/06
2025/01/06
同じ日の日記
GIRLS FIGHT CLUBから33clubへ。集団行動へのコンプレックスが救われて
2024/12/24
2024/12/24
同じ日の日記
満月、水瓶座の女、踊り続け、ロンドンの街中を駆け回る
2024/12/13
2024/12/13
同じ日の日記
一度私を救ってくれたフェミニズムによって、だれかを傷つけたりはしたくない
2024/12/10
2024/12/10
同じ日の日記
魂だけの存在になる直前のおじいちゃんの目のあちら側には
2024/11/22
2024/11/22
同じ日の日記
結婚ができないパートナーとの暮らしも今年で7年
2024/11/08
2024/11/08
同じ日の日記
荒れる日もざらにあるし、ここには公開できない範疇の悩みや考え事もあるのだけど
2024/10/25
2024/10/25
同じ日の日記
セルフポートレイト、ダイイン、個人的なさみしさの問題
2024/10/24
2024/10/24
同じ日の日記
新生活のなかでの揺らぎとイスラム教の祝祭。火をおこすには空気を送り込まないと
2024/10/23
2024/10/23
同じ日の日記
冷やし中華の胡瓜みたいなズッキーニ、ベルリンで食べたかき氷とたい焼き
2024/09/27
2024/09/27
同じ日の日記
左川ちか全集、夢の話、22時22分、ワンダーとファンタジー
2024/09/19
2024/09/19
同じ日の日記
耐えがたさの妥協地点で、BDS運動の対象であるIKEAへ買い物に行く
2024/09/06
2024/09/06
同じ日の日記
新刊やパレスチナについて考えながら、明日からの旅の準備をする
2024/09/06
2024/09/06
同じ日の日記
ヴィーガンレシピZINEを出した日韓クィアカップルの1日
2024/08/26
2024/08/26
同じ日の日記
同じ夢には戻れない。でも、どの夢にもいつも私がいる
2024/08/07
2024/08/07
同じ日の日記
何かを思い出す時、ここにいながらここではないところへも行ける
2024/08/02
2024/08/02
同じ日の日記
空白を一気に塗りつぶして話ができるような、名前はないけれど大切な関係
2024/07/17
2024/07/17
同じ日の日記
「実家に住んで何が悪い」と開き直りたい気持ちと劣等感の間で
2024/07/12
2024/07/12
同じ日の日記
バス・ドゥヴォス『Here』、アン・ボイヤー『アンダイング』を思いながら
2024/06/27
2024/06/27
同じ日の日記
『ハッピーアワー』のオールナイト上映を見て自他の境界について考える
2024/06/26
2024/06/26
同じ日の日記
このところずっとやっているのは過去にあったできごとを思い出す作業
2024/06/05
2024/06/05
同じ日の日記
ウクライナ、セルビアを経て、スケートボードを持ってボスニア・ヘルツェゴビナへ
2024/05/31
2024/05/31
同じ日の日記
猫に餌、皮膚科、YUKI SHIMANEのルック撮影、宇宙規模の閏年
2024/05/20
2024/05/20
同じ日の日記
手編みのセーター屋さん「mouhen」を営む。兵庫nitteの展示を終えて
2024/05/15
2024/05/15
同じ日の日記
時折、波間に顔を出して、一瞬息をつく。自由に使っていい午後に
2024/04/30
2024/04/30
同じ日の日記
6年暮らした家の退去と母の乳癌闘病。映画で生を希求すること
2024/04/26
2024/04/26
newsletter
me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。
me and you shop
me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。
※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。