i meet you
台湾国際クィア映画祭の立ち上げ、同性婚法制化に向けた活動も
2023/06/06
2023/06/06
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/06/05
2023/06/05
SPONSORED
声のポスト
あっこゴリラ、小谷実由、永原真夏、中里虎鉄、山本奈衣瑠などが考える
2023/05/29
2023/05/29
同じ日の日記
それぞれの事情や予定を抱えて、大晦日を家で過ごさないことに決めた人たち
2023/05/26
2023/05/26
同じ日の日記
日記を書くにあたっての自分への注意点/委ね切らず、必ず戻ってくること
2023/05/25
2023/05/25
i meet you
ケアに満ちたインターネットはどこにある? ウェルビーイングを探る
2023/05/19
2023/05/19
i meet you
怖いし、悲しいですって、感情を見せながら話しているんですよ
2023/05/17
2023/05/17
傷痕まで自分の星座にできるひと
2023/05/10
2023/05/10
まなざしは光、見守ることは愛
2023/05/10
2023/05/10
“しっかりした”、とか“信頼できる”ではなく“安心できる”大人でいること
2023/04/30
2023/04/30
もし二人の日記が同じ場所にあったらそこはどんな香りがするのだろう
2023/04/30
2023/04/30
同じ日の日記
ロンドンから帰国し、東京に住み始めて3年。雑多な街の中を歩く朝
2023/04/29
2023/04/29
普段の生活も長い目で見ればきっと長い長い旅路
2023/04/26
2023/04/26
表現の間で揺れ動く思考を私も大切にしたいなと思いました
2023/04/26
2023/04/26
『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』監督と元同居人のライター。生を肯定する表現者たち
2023/04/21
2023/04/21
ある人から見たら
2023/04/20
2023/04/20
思い出話が盛り上がる時は、同じ気持ちを共有していた時間が過去にあったから
2023/04/20
2023/04/20
出会いや経験の蓄積は人によってずいぶん違ってくる
2023/04/17
2023/04/17
世界のその日のバランスの偏りみたいなものを感じます
2023/04/17
2023/04/17
同じ日の日記
建築を学ぶ大学院生として過ごすハロウィンの一日の記録
2023/04/12
2023/04/12
同じ日の日記
その勝手さをお互いに大事にしあい勝手に生きている
2023/04/11
2023/04/11
同じ日の日記
ロンドンから帰国し再就職。「ひらりさ」として書き続けることをめぐって
2023/03/31
2023/03/31
同じ日の日記
ディアスポラの生とセンチメントを辿る、ケアと思考のこと
2023/03/28
2023/03/28
『ミューズは溺れない』や『ハウアーユー?』両者の作品を巡って
2023/03/23
2023/03/23
観光以外の沖縄を教えてくれる本、島唄の神様と呼ばれる歌い手の作品
2023/03/22
2023/03/22
前田エマさん、me and youが聞く。沖縄を「自分のこと」として考える
2023/03/22
2023/03/22
「知らなかった」と打ちのめされた後、どんな風に向き合っていったのか
2023/03/22
2023/03/22
創作・論考
連載:語る言葉のない声を響かせる/鈴木みのり
2023/03/20
2023/03/20
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/03/17
2023/03/17
同じ日の日記
北イタリアのチェゼーナで暮らす。ラーメン屋の仕事が休みの日
2023/03/16
2023/03/16
newsletter
me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。
me and you shop
me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。
※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。