同じ日の日記
野宿者の人たちが営むカフェのメニュー、<だめ茶>と味噌汁
2023/03/14
2023/03/14
同じ日の日記
11月も12月も泣いてばかりだったのでもう今年は頑張らない!
2023/03/13
2023/03/13
同じ日の日記
日記のすばらしさとそれに対する依存のような気持ちを同居させて
2023/03/10
2023/03/10
同じ日の日記
私達は皆、存在に欠如を抱き、それを他者から満たしてもらう
2023/03/10
2023/03/10
前田エマ、中里虎鉄、吉澤嘉代子、Genki Tanakaが着る。デザイナーインタビューも
2023/03/07
2023/03/07
同じ日の日記
チュンジョハルモニたちが生死をかけて渡った海の先で今、私も生きている
2023/02/24
2023/02/24
同じ日の日記
健康は個人的で繊細なトピックでありながら社会的で政治的である
2023/02/20
2023/02/20
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/02/16
2023/02/16
親を頼れない子どもたちの背景を知ることから始めたい
2023/02/10
2023/02/10
『バクちゃん』『やさしい猫』『Bawka(パパ)』『ぼくは挑戦人』など
2023/02/09
2023/02/09
「難民の人たち」という大きな主語が「あなたとわたし」になるために
2023/02/09
2023/02/09
創作・論考
連載:語る言葉のない声を響かせる/鈴木みのり
2023/01/31
2023/01/31
i meet you
大作からこぼれ落ちるもの、インディペンデントや「実験的」である理由
2023/01/30
2023/01/30
同じ日の日記
日付だけが合ってる子供のサブ誕生日、流しそうめんや珍珠圆子を食べながら
2023/01/24
2023/01/24
同じ日の日記
中国残留孤児の祖母の記憶、深圳に転校した夏の記憶
2023/01/20
2023/01/20
同じ日の日記
翻訳、作曲、滝壺。全ては遊びの延長で、全てを楽しむ素養がある
2023/01/20
2023/01/20
同じ日の日記
夫の育休申請で考えたこと。ぼんやりと触る大きなお腹
2023/01/19
2023/01/19
同じ日の日記
頭のなかに浮かんだ不必要な物をつくる「無駄づくり」の作者
2023/01/16
2023/01/16
同じ日の日記
飛行機の乗務員が綴る。硬水で淹れたコーヒー、制服のまま寝落ち
2023/01/16
2023/01/16
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/01/11
2023/01/11
写真家・ayakaendo×花屋・STAYFLOWER。花束Tシャツ&スカーフ
2023/01/06
2023/01/06
創作・論考
わたしたちのことを映画にしてくれてなんとも言えない気持ちになる
2022/12/30
2022/12/30
映画『あのこと』主演俳優に、山崎まどかがインタビュー
2022/12/21
2022/12/21
創作・論考
面接で始まり、面接で終わる映画。映画業界の労働問題についても
2022/12/20
2022/12/20
同じ日の日記
トートのプリント作業で思い出すミカエル・アース「サマーフィーリング」
2022/12/16
2022/12/16
創作・論考
「フェミニズムなんかいらない」という空気感がもたらしたものとは
2022/12/09
2022/12/09
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2022/12/09
2022/12/09
創作・論考
連載:語る言葉のない声を響かせる/鈴木みのり
2022/12/09
2022/12/09
ブログから始まったおしゃべり、DIYでやっていくこと、自由について
2022/12/06
2022/12/06
i meet you
Z世代のアーティストやポップカルチャー、ミレニアルとの関係から過去と未来を考える
2022/12/05
2022/12/05
newsletter
me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。
me and you shop
me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。
※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。