💐このページをシェア

すべての記事

写真家・澤田詩園 写真を通じて、他者の過去や消えた記憶を再現する

学生時代に見たことのないものを作ることを学び、それが今も残っている

2025/03/14

2025/03/14

創作・論考

プラトニックな光

連載:プラトニックな光で満ちた窓が見えるよ/水沢なお

2025/03/12

2025/03/12

アイスクリームが溶けても 3🥄物価の高さ/一人ひとりが考える/まともじゃいられない/誰もの中にある光と闇

me and youの考え中ニュース&耳で楽しむme and you little magazine

2025/03/12

2025/03/12

同じ日の日記

アラームより先に目が覚めて/井上花月

4:55に起きて、空港へ。早朝に見た、透けたオレンジの光と照らされる街

2025/03/04

2025/03/04

自分にとっての時間感覚/中央からずれてみる

me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.77

2025/03/03

2025/03/03

同じ日の日記

わたしは光合成/小川あん

失いたくない<石>と<人>と<生活>について

2025/03/03

2025/03/03

アイスクリームが溶けても 2🥄「やりたいことだらけの私たちの時間のつくり方」

どういう気分でいる自分でありたいか?

2025/02/27

2025/02/27

同じ日の日記

異物を演じる/細井耕平

考えたら発生してしまう責任、異物となったときの責任

2025/02/25

2025/02/25

アイスクリームが溶けても 1🥄「年末年始と家族の関係、どうだった?」

断片的な関係だから交換しあえる気づき

2025/02/13

2025/02/13

同じ日の日記

境目がない日々、二人の娘と/浪花朱音

保育園の連絡票を片手に見る『虎に翼』、そこに映っている気がした「人影の石」

2025/02/04

2025/02/04

同じ日の日記

儚く消えゆく幻のようなものになるつもりはさらさらなく/ゆっきゅん

映画『ガールフレンド』、落ち込んだ時に見返す宝物、ボロボロに剥げたネイル

2025/01/31

2025/01/31

同じ日の日記

フェアリーギャルの鱗粉を浴びて/うえまつ

台湾から日本に一時帰国してきている友人が、お泊まりに来てくれた日

2025/01/17

2025/01/17

同じ日の日記

イベントの翌日/岸本佐知子

京都レモネード、マ・ドンソクさんのアクリルキーホルダー

2025/01/15

2025/01/15

me and you clubで出会った二人が語らう。異なるままで、心地よい距離から祝福を贈ること

喫茶ナイマゼの前田さん、解決しないおしゃべり会のてんさんと話す

2025/01/14

2025/01/14

創作・論考

“怖れ“を甘受し、欲望を取り戻す旅─映画『エマニュエル』に寄せて/戸田真琴

新たにエロティシズムについての映画が生まれるのならば、きっとここから、こんなふうに

2025/01/10

2025/01/10

同じ日の日記

ぼやけてきた1日の始まりと終わり/小原晩

『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』を書き直す真夏の1日

2025/01/08

2025/01/08

連載

前田エマ、韓国の服にあう。“外出用パジャマ”ブランド「Owb」ゴンウォンさん

連載:前田エマ、韓国の服にあう

2025/01/07

2025/01/07

同じ日の日記

起き上がれること、もう二度と起き上がれないこと/百瀬文

散らかり続ける部屋と、イスラエル・パレスチナにそれぞれ行ってきた人の報告会

2025/01/06

2025/01/06

連載

自由港書店(神戸):連載「あの本屋に行こう」

ビーチに向かう青い一本道の途中、あらゆるものから自由であれるように

2024/12/30

2024/12/30

「生はいとしき蜃気楼」/クリスマスイブとエリオット・スミス

me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.75

2024/12/28

2024/12/28

同じ日の日記

答えはどちらかじゃなくて、間にある/MICO

GIRLS FIGHT CLUBから33clubへ。集団行動へのコンプレックスが救われて

2024/12/24

2024/12/24

同じ日の日記

かくも長き不在、あるいは24時間の情事、少しだけ木下優樹菜/石原海

満月、水瓶座の女、踊り続け、ロンドンの街中を駆け回る

2024/12/13

2024/12/13

連載

FOLK old book store(大阪):連載「あの本屋に行こう」

湧いてきてしまう固定観念に対して、自由度を高く持ち続けたい

2024/12/12

2024/12/12

連載

まともがわからない

連載:バカでか感情のゆくえ/510373

2024/12/11

2024/12/11

同じ日の日記

曾祖母、祖母、母から受け継ぐもの:「フェミニズム」を武器にしないために/森川麗華

一度私を救ってくれたフェミニズムによって、だれかを傷つけたりはしたくない

2024/12/10

2024/12/10

連載

loneliness books(東中野):連載「あの本屋に行こう」

それぞれの文化を持ち寄りながら、思い思いに過ごしたり、交流が生まれたりする場

2024/12/02

2024/12/02

写真家・北田瑞絵「撮らない選択もまた写真行為だろう、と信じている」

和歌山で柴犬と共に暮らし、同性のヌードや家族写真、日常の写真を撮る

2024/11/28

2024/11/28

くるくるの巻き毛の犬のように/音楽に恋をしている一人の人間として

me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.73

2024/11/28

2024/11/28

同じ日の日記

深夜の病院へ向かった夜/星野文月

魂だけの存在になる直前のおじいちゃんの目のあちら側には

2024/11/22

2024/11/22

ガラス作家・sasamoto natsuki 過ぎゆく愛おしい時間を、チェック柄のガラスに託す

ガラスはきらきらと瑞々しいまま朽ちることなく佇んでいてくれる

2024/11/15

2024/11/15

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

me and you shop

me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。

※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

shopを見る