映画『燃ゆる女の肖像』/自分の内側に抱えている不安を言葉にしようとしてみる
2023/11/24
2023/11/24
連載
連載:呼びようのない暮らし/星野文月・有吉宣人
2023/11/10
2023/11/10
連載
社会や政治の話は大事。けれど、トランスである人の生活はそれだけでは語り得ない
2023/11/02
2023/11/02
広告を見て抱いた違和感から考えてみること、気づくこと/小林美香さんの広告観察日記/メディアの呪いにかからないための護身術 etc…
2023/11/02
2023/11/02
メイクする人意外と多い?少ない?/メイクしてない自分の顔が愛せない/歩きながら眉毛描いてた etc..
2023/10/23
2023/10/23
同じ日の日記
写真家の渡邊聖子さんに紹介してもらったヒーリング・セッションへ
2023/09/26
2023/09/26
今をなんとか懸命に、迷いながら生きていくだけ
2023/09/22
2023/09/22
同じ日の日記
「そういえば、子供の頃って毎日が修羅だったな」
2023/09/21
2023/09/21
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/08/31
2023/08/31
韓国文学翻訳者と、社会からかき消されそうな存在の声を聞く作家
2023/08/04
2023/08/04
発足から9年。「慰安婦」問題、トランスジェンダーの権利などをテーマに作品をつくる
2023/08/04
2023/08/04
同じ日の日記
歳を重ねるたびにどんどん人生が面白くなっていってるのでオールオッケー問題なし
2023/08/02
2023/08/02
連載
連載:呼びようのない暮らし/星野文月・有吉宣人
2023/07/27
2023/07/27
同じ日の日記
今の年齢になって改めてアイデンティティが分からなくなっている状況で
2023/06/29
2023/06/29
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/06/05
2023/06/05
同じ日の日記
それぞれの事情や予定を抱えて、大晦日を家で過ごさないことに決めた人たち
2023/05/26
2023/05/26
同じ日の日記
日記を書くにあたっての自分への注意点/委ね切らず、必ず戻ってくること
2023/05/25
2023/05/25
同じ日の日記
ロンドンから帰国し、東京に住み始めて3年。雑多な街の中を歩く朝
2023/04/29
2023/04/29
『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』監督と元同居人のライター。生を肯定する表現者たち
2023/04/21
2023/04/21
同じ日の日記
建築を学ぶ大学院生として過ごすハロウィンの一日の記録
2023/04/12
2023/04/12
同じ日の日記
その勝手さをお互いに大事にしあい勝手に生きている
2023/04/11
2023/04/11
同じ日の日記
ロンドンから帰国し再就職。「ひらりさ」として書き続けることをめぐって
2023/03/31
2023/03/31
同じ日の日記
ディアスポラの生とセンチメントを辿る、ケアと思考のこと
2023/03/28
2023/03/28
『ミューズは溺れない』や『ハウアーユー?』両者の作品を巡って
2023/03/23
2023/03/23
創作・論考
連載:語る言葉のない声を響かせる/鈴木みのり
2023/03/20
2023/03/20
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/03/17
2023/03/17
同じ日の日記
北イタリアのチェゼーナで暮らす。ラーメン屋の仕事が休みの日
2023/03/16
2023/03/16
同じ日の日記
野宿者の人たちが営むカフェのメニュー、<だめ茶>と味噌汁
2023/03/14
2023/03/14
同じ日の日記
11月も12月も泣いてばかりだったのでもう今年は頑張らない!
2023/03/13
2023/03/13
同じ日の日記
日記のすばらしさとそれに対する依存のような気持ちを同居させて
2023/03/10
2023/03/10
newsletter
me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。
support us
me and youは、共鳴を寄せてくださるみなさまからのサポートをとりいれた形で運営し、その一部は寄付にあてることを検討中です。社会と関わりながら、場所を続けていくことをめざします。 coming soon!