💐このページをシェア

「途中でやめる」山下陽光が語る。好きなことで食べていくにはどうしたらいい?

「立ち飲み屋や立ち食いそばのファッション版をやっているような感じかもしれません」

どんなふうに働いて、どんなふうに糧を得ていくか。悩みのつきないテーマについて、仕事やお金を稼ぐことへ柔軟な発想を持って活動しているリメイクブランド「途中でやめる」の山下陽光さんをゲストに迎えたトークセッションが、11月に開催された『SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2023』で行われました。

「フリーランスがもっとやりたいことに時間を使えるように」という思いのもと、クラウド会計ソフトなどのプロダクトを提供しているfreee株式会社の中川杏珠さんがモデレーターとして話を聞いたトークのダイジェストを、前後編にわたってレポートします。前編では、山下さんが「途中でやめる」の活動に行き着くまでの背景や、著書『バイトやめる学校』のお話、自分に向いている仕事を見つけるための具体的なアイデアなどについての話題が展開しました。

「立ち飲み屋や立ち食いそばのファッション版をやっているような感じかもしれません」

リサイクルショップで入手した古着から一点物の洋服をつくり、リーズナブルな価格で販売するリメイクブランド「途中でやめる」。山下さんはなぜこのような活動を始めたのでしょうか。

中川:「途中でやめる」では、カットソーが2000円から、ワンピースも6800円と、破格で販売されていることに驚きました。

山下:個人で洋服をつくっている人に対して、安さってあんまり求められてない気がするんです。工業製品よりはどうしても高くなってしまうので。でも日本は景気も良くないし、安かったら助かる人の方が多いじゃないですか。そこで安くするのがクリエイティブなんじゃないかと僕は思うんだけど、みんな買うときは安い方がいいって言うのに、売るときは言わないんです。

例えば、僕が「安い方がいい」というノリで立ち飲み屋をやろうとしたとしても、安さで勝負してる個人経営の店やチェーン店がいくらでもあるじゃないですか。だけど、洋服で安くしようとがんばっている人はあんまりいなかったと思うんです。1万円の服の中に、2000円のTシャツがあったらめちゃくちゃ浮くし、1万円のTシャツが1枚売れるよりも、2000円のTシャツが5枚売れるスピードの方が早いです。利益率は低いですけどね。立ち飲み屋や立ち食いそばのファッション版をやっているような感じかもしれません。

「途中でやめる」山下陽光が語る。好きなことで食べていくにはどうしたらいい?

「途中でやめる」のオンラインショップ

山下さんが「途中でやめる」を始めてから、2024年で20年を迎えるのだそう。活動が軌道に乗るまでは「やめるわけにはいかない」という意地のような気持ちで続けていたと言います。

山下:10年間くらいは、全然食えてなかったです。それでバイトをしたりしながら続けていたら、あるとき、渋谷パルコから声がかかって。当時高円寺でお店をやっていたんですけど、高円寺では全然売れなかったのに、渋谷パルコに置いたらその日のうちに追加発注がくるようになったんです。「置き場が変わるだけでこんなに違うんかい」と思いました。そのうちにメルカリとかBASEとか、ネット上で個人が売り買いするシステムが普及していったので、都心にいなくても大丈夫かもと思い、震災の影響もあって、店をやめて九州に行ったんです。そのあと結婚して、子どもも生まれて、「こんな仕事は続かないだろうから、できるところまでやろう」と思っていたけど、気づいたらいままで続いている感じですね。

いつもお金がなくなるぎりぎりまで働かなかったので、今月の家賃が払えなくなりそうになってから、慌てて渾身の服を20着アップして、その日で完売したりすることもあって。その数がどんどん増えていって、前は20着に対して50人が集まっていたのが、50着に対して300人くらい来てくれるようになって、枯渇状態が続いています。

中川:商品の置き場を変えたくない方や、ネットでは売りたくないという方もいらっしゃると思うのですが、そうしたことへの抵抗はなかったですか?

山下:もともとテレビや雑誌や本や新聞がいいと思っていたのに、インターネットが一瞬で塗り替えていったように、信じていることってどんどん変わっていくんだなと思ったんです。その感覚を震災とコロナ禍でも味わったので、何かにこだわっても、それはいま自分がそう思わされているだけかもしれないと思っていて。こだわっていることもいっぱいあるんですけど、変わっていかないとやっていけないんだなと思います。本当は意固地になって「こういうものしかつくらない」とか言いたいんですけど、それだと売れなくなるし、暮らしていけなくなる。だからその辺はすごく柔らかいかもしれないです。

「誰もやってないことなら、始めていきなり1位になれるんです」

続いて話題は、好きなことを仕事にするうえで、どのようにお金を稼ぐことに繋げていくかに移ります。『バイトやめる学校』という著書を持つ山下さんですが、なぜそのようなテーマの本を書いたのか、このように話します。

山下:好きなことをやりながらバイトをしている人が友達に多くて。でも、売る場所を変えたり、店じゃなくてネットで売ったりと、そんなにこだわっていない部分をちょっとずらしただけで、好きなことで食えるようになるのにな、と思うんです。昔ならどこかの会社に入ったり、徒弟制度を経たりして独立していたと思うんですけど、いまはSNSでバズったらその日から有名人になることも可能な世の中で、いままで思っていた「成功」とは違う道がいっぱいある気がするんです。いくらでもやり方があるのに、10年後に「あのときできたじゃん」っていう後悔をするのはもったいなさすぎるなって。

いまのネットは、誰もやってないジャンルだったら「私はこれに関しては専門家です」って言ってしまえば今日からその専門家になれちゃうような状況がある。だけど、ティックトッカーやインスタグラマーやユーチューバーとかみたいに、みんながなりたいものになろうとすると、何十万人がエントリーしている中からのスタートになりますよね。でも、誰もやってないことなら、始めていきなり1位になれるんです。それなら、争う相手がいないんですよね。

「途中でやめる」山下陽光が語る。好きなことで食べていくにはどうしたらいい?

『バイトやめる学校』(著:山下陽光、発行:タバブックス/2017年)

中川:一歩踏み出すのが難しくて、情報を得るだけで満足してそのままにしてしまうこともあるような気がします。

山下:自分が何かになりたいと思ったときに、検索すればするほど、「もうやってる人がいるんだ」と思って自信をなくしちゃいますよね。でも、やるかやらないかでいうと、やってしまう方がいいと思います。会社に勤めて仕事していたらもらえるお金が決まっているけれど、自分でやると、いいも悪いも全部自分に入ってくるので、それが僕は楽しいです。でもお金の稼ぎ方って誰も教えてくれないから、会社にいるしかお金を稼ぐ方法はないと思っちゃいますもんね。

中川:まわりがみんな新卒で会社に入るから自分も入る、みたいなところはありますよね。

「『3年前ならこうしたかもしれない』とか『1年後こうしてみたい』ことを書き出していって、それを誰かに見せてみる」

自身の経験を踏まえて話しつつ、自分に向いていることを見つけるための具体的なアイデアの種を山下さんはあげていきます。

山下:自分ができることだけを始めてみたらいいんじゃないかなと思うんです。もし3年前に、コロナ禍にマスクを売ったら儲かると知っていたとしても、自分はやらないと思うんですよ。好きなわけではないし、詳しくないから。でも、この3年ぐらいでバンドのTシャツの値段がめちゃくちゃ上がっているから、4年前にそれを知ってたらたくさん買っていたかもしれない。結局、その程度のことしか思いつかないんです。

中川:自分の好きなジャンルならぴんとくるのではないかということですね。

山下:アイデアを日頃からいっぱい出していったら、少し先、例えば2024年や2025年に自分が何をするのか見えてくるような気がするんですよね。そうしたところにしか、自分の適職ってないような気がするんです。不得意なことをやってストレスを溜めるくらいだったら、「3年前ならこうしたかもしれない」とか「1年後こうしてみたい」ことを書き出していって、それを誰かに見せてみる。そうしたら、「あなたの適職ってこれじゃん」って人からも見つけてもらえるんじゃないかなという気がします。

お金を稼ぐことをめぐってより具体的な話が展開した後半のレポートは、freeeのnoteでお届けします。

山下陽光

1977年生まれ。【途中でやめる】という名前で洋服をリメイクしたり、作ったりしてます。校を卒業する頃から景気悪くなるぞー、なったぞ、今年が今までで1番景気悪いってのを更新し続けてて、コラー、このヤローとか言いながらいよいよ洒落にならないくらいの不景気と絶望!どうしてくれんだ!バイトやめんだよ!で、『バイトやめる学校』って本を2017年に書きました。

途中でやめるショップ

freee

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。

起業やビジネスを育てていくことを、もっと魅力的で気軽な行為に。個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が、じぶんらしく自信をもって経営できるように。

大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと私たちは考えています。スモールビジネスが大企業を刺激し、社会をさらにオモシロク、世の中全体をより良くする流れを後押ししていきます。

freee株式会社

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

support us

me and youは、共鳴を寄せてくださるみなさまからのサポートをとりいれた形で運営し、その一部は寄付にあてることを検討中です。社会と関わりながら、場所を続けていくことをめざします。 coming soon!