i meet you
ユーモアとノスタルジアで抑圧に抵抗。クィアが安心して集える場所
2023/12/25
2023/12/25
わたしたちのスリープオーバー
大森靖子『絶対少女』/本当に今、自分に必要な不安なのか問いかける
2023/12/15
2023/12/15
創作・論考
連載:午前3時のソリチュード/中村佑子
2023/12/11
2023/12/11
連載
連載:前田エマ、韓国の服にあう
2023/11/30
2023/11/30
i meet you
時代も世代も超えて女性たちの経験を共有する連帯の場
2023/11/28
2023/11/28
持続可能に働くために花屋として独立、ベビーシッターの経験からIT企業へ
2023/11/06
2023/11/06
松田青子『持続可能な魂の利用』/「なにをしても自分を肯定する」という心持ちでそのときやりたいことをする
2023/09/11
2023/09/11
SPONSORED
声のポスト
体型やジェンダーの規範、性的な眼差しへの疑問。服の選び方を通して見えるもの
2023/09/07
2023/09/07
同じ日の日記
韓国留学中の日々。「器用だったら、私は文章だって書いていないはずだ」
2023/09/07
2023/09/07
同じ日の日記
会社の代表1年生として講習を受け、『母の友』『AERA』の取材へ
2023/09/01
2023/09/01
創作・論考
スクラップしておくことで、関係なかったもの同士が繋がる瞬間がある
2023/08/10
2023/08/10
SPONSORED
性教育の不足、絵のなかで性別をどう表現するか、価値観の変化などを語る
2023/08/08
2023/08/08
NakamuraEmi “いつかお母さんになれたら”/深呼吸をして、目を閉じて
2023/07/19
2023/07/19
NHKドラマ『恋せぬふたり』/しんどいときほどなにかしてみる
2023/07/05
2023/07/05
同じ日の日記
簡単じゃなかった毎日、相変わらず混乱していることも多いけれど
2023/06/12
2023/06/12
中村明日美子『同級生』/「眠る」ということ
2023/06/09
2023/06/09
i meet you
台湾国際クィア映画祭の立ち上げ、同性婚法制化に向けた活動も
2023/06/06
2023/06/06
SPONSORED
声のポスト
あっこゴリラ、小谷実由、永原真夏、中里虎鉄、山本奈衣瑠などが考える
2023/05/29
2023/05/29
i meet you
ケアに満ちたインターネットはどこにある? ウェルビーイングを探る
2023/05/19
2023/05/19
i meet you
怖いし、悲しいですって、感情を見せながら話しているんですよ
2023/05/17
2023/05/17
傷痕まで自分の星座にできるひと
2023/05/10
2023/05/10
まなざしは光、見守ることは愛
2023/05/10
2023/05/10
“しっかりした”、とか“信頼できる”ではなく“安心できる”大人でいること
2023/04/30
2023/04/30
もし二人の日記が同じ場所にあったらそこはどんな香りがするのだろう
2023/04/30
2023/04/30
普段の生活も長い目で見ればきっと長い長い旅路
2023/04/26
2023/04/26
表現の間で揺れ動く思考を私も大切にしたいなと思いました
2023/04/26
2023/04/26
ある人から見たら
2023/04/20
2023/04/20
思い出話が盛り上がる時は、同じ気持ちを共有していた時間が過去にあったから
2023/04/20
2023/04/20
出会いや経験の蓄積は人によってずいぶん違ってくる
2023/04/17
2023/04/17
世界のその日のバランスの偏りみたいなものを感じます
2023/04/17
2023/04/17
newsletter
me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。
me and you shop
me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。
※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。