💐このページをシェア

カテゴリなし

谷口菜津子×オカヤイヅミ ちょうどいい居場所と距離感を探して漫画を描く

多様な人々の日常や他者との関わりを漫画を通じて丁寧に描いてきた二人

2024/02/13

2024/02/13

進路にまつわるお悩み相談。内沼晋太郎、小谷実由、haru.、ひうち棚、横澤琴葉がお答え

「せるふらぶな進路相談」。自分の仕事を見つける方法、諦めきれないことへの向き合い方

2024/02/09

2024/02/09

わたしたちのスリープオーバー「働き方とジェンダーと…3人の中の変化は?」平井莉生さんとおしゃべり

互助会的なチームの大切さ/未来の人を眩しいって思いたい

2024/02/07

2024/02/07

わたしたちのスリープオーバー「音楽チャートのジェンダーギャップって?」平井莉生さんとおしゃべり

Billboard Women in Music/その背景にある性差別や構造の問題

2024/01/24

2024/01/24

さらさとHomecomingsと手話パフォーマーが共演。『Candlelight』レポ

音楽を介し社会性・政治性を新たに見出す『Candlelight』の第一回を終えて

2024/01/19

2024/01/19

フツーの恋愛、性愛ってなに?『ACE アセクシュアルから見たセックスと社会のこと』刊行記念トークレポ

羽生有希×中村香住×深海菊絵×松浦優 性に関する研究者たちが語らう

2024/01/12

2024/01/12

わたしたちのスリープオーバー「故郷や家族はどんな存在?」

それぞれの家族の風景/過去の自分が助かるような体験

2024/01/10

2024/01/10

ヒップホップからパレスチナを辿る。『自由と壁とヒップホップ』上映会レポ

繰り返される破壊の中で、ニュースでは見えてこない思いを伝えてきた若者たち

2023/12/30

2023/12/30

わたしたちのスリープオーバー「クリスマスの過ごし方って?」

Homecomingsのお二人と「クリスマス」についておしゃべり

2023/12/21

2023/12/21

「途中でやめる」山下陽光が語る。好きなことで食べていくにはどうしたらいい?

「立ち飲み屋や立ち食いそばのファッション版をやっているような感じかもしれません」

2023/12/15

2023/12/15

わたしたちのスリープオーバー「彼氏いる?彼女いる?と聞かれて嫌だったことある?」

恋愛の話をしたい人、したくない人、したいとき、したくないとき

2023/12/13

2023/12/13

伊藤万理華さんが語る。「ちゃんと自分のことが嫌い」なまま、自分を大切にして生きる

「わたしにはなにがあるんだっけ?」「なにもないかもしれない」の先に

2023/12/08

2023/12/08

わたしたちのスリープオーバー「今の下着に満足してる?」

理想の下着には永遠に出会えない?/そもそも下着をつけるかつけないか etc…

2023/11/29

2023/11/29

星野文月さんに聞く。「性にまつわるおすすめ作品」「不安なとき、どうしてる?」

映画『燃ゆる女の肖像』/自分の内側に抱えている不安を言葉にしようとしてみる

2023/11/24

2023/11/24

わたしたちのスリープオーバー「日本と海外の広告表現の違いは?」

日本と海外の広告表現の違い/#女性映画が日本に来るとこうなる etc…

2023/11/24

2023/11/24

升味加耀さんに聞く。「性にまつわるおすすめ作品」「不安なとき、どうしてる?」

『HEARTSTOPPER ハートストッパー』/K-POPアイドルを見て元気をもらう

2023/11/17

2023/11/17

広告業界から花屋・IT業界へ。元同僚の橘優子と古田理恵が語らう「女性と仕事」

持続可能に働くために花屋として独立、ベビーシッターの経験からIT企業へ

2023/11/06

2023/11/06

わたしたちのスリープオーバー「『ジェンダー目線の広告観察』と考える」

広告を見て抱いた違和感から考えてみること、気づくこと/小林美香さんの広告観察日記/メディアの呪いにかからないための護身術 etc…

2023/11/02

2023/11/02

映画『パトリシア・ハイスミスに恋して』。監督が語る “日記から映画をつくること”

1950年代の米国でハッピーエンドを迎えた初のレズビアン小説『キャロル』の作家

2023/10/31

2023/10/31

わたしたちのスリープオーバー「リモート会議でメイクする?」

メイクする人意外と多い?少ない?/メイクしてない自分の顔が愛せない/歩きながら眉毛描いてた etc..

2023/10/23

2023/10/23

小川たまか×冬野梅子「ままならない日常の違和感を考えること、描くこと」トークレポ

『たまたま生まれてフィメール』『スルーロマンス』刊行記念イベント

2023/09/29

2023/09/29

川上未映子さんに聞く。40代以降に訪れた心身の変化と、光がきれいな今日を思いだせること

今をなんとか懸命に、迷いながら生きていくだけ

2023/09/22

2023/09/22

samayuzameさんに聞く。「性にまつわるおすすめ作品」「不安なとき、どうしてる?」

松田青子『持続可能な魂の利用』/「なにをしても自分を肯定する」という心持ちでそのときやりたいことをする

2023/09/11

2023/09/11

イラストや映像で「性愛」をどう表現する?unpis×三好愛×最後の手段 座談会

性教育の不足、絵のなかで性別をどう表現するか、価値観の変化などを語る

2023/08/08

2023/08/08

斎藤真理子×中村佑子 煌々とした蛍光灯では照らせない声に耳を傾ける

韓国文学翻訳者と、社会からかき消されそうな存在の声を聞く作家

2023/08/04

2023/08/04

フェミニズムを若い世代にアートで届ける、明日少女隊『We Can Do It!』

発足から9年。「慰安婦」問題、トランスジェンダーの権利などをテーマに作品をつくる

2023/08/04

2023/08/04

不寛容さが少しでも和らいだ世界に生きてほしい。中橋健一が語る治癒とギャラリー

KEN NAKAHASHIが10周年。自らの病、作家との別れ、回復までの道

2023/08/02

2023/08/02

Furui Rihoさんに聞く。「性にまつわるおすすめ作品」「不安なとき、どうしてる?」

NakamuraEmi “いつかお母さんになれたら”/深呼吸をして、目を閉じて

2023/07/19

2023/07/19

福富優樹さんに聞く。「性にまつわるおすすめ作品」「不安なとき、どうしてる?」

NHKドラマ『恋せぬふたり』/しんどいときほどなにかしてみる

2023/07/05

2023/07/05

前田エマさんに聞く。「性にまつわるおすすめ作品」「不安なとき、どうしてる?」

中村明日美子『同級生』/「眠る」ということ

2023/06/09

2023/06/09

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

me and you shop

me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。

※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

shopを見る