💐このページをシェア

すべての記事

Horsegirlが探求する10代からの友達との創造。自信と弱さを抱えて自由になる

友情が先にあって、そのなかに創作活動がある。それくらい私たちの人生は絡み合っている

2025/11/07

2025/11/07

連載

Stranger(東京・菊川):連載「あの映画館に行こう」

カフェ併設、話題の新作から独自の特集企画まで、DJイベントやオリジナルマガジンも

2025/11/05

2025/11/05

同じ日の日記

だいじな呼び名/葉山莉子

わたしが「日記ちゃん」だったときは、人生のあわいのような時間だった

2025/11/03

2025/11/03

日曜日。公園で友達とピクニック&編み会/ままならない日々を、お気に入りの服と。

一週間コーデ。チューリップの赤いかぎ針セットを持って

2025/10/26

2025/10/26

同じ日の日記

白黒つけてやらない/苔

参院選投票日に、映画を見て「ウチらのサイゼ会」を開く

2025/10/23

2025/10/23

連載

シネマヴェーラ渋谷(東京・渋谷):連載「あの映画館に行こう」

フィルム独特の粒子感やモノクロの陰影の美しさを味わって

2025/10/08

2025/10/08

Mei Semonesインタビュー「日本語でも英語でも、シンプルにストレートに愛を伝えたい」

メイ・シモネスがデビューアルバム『Animaru』に込めた「考えすぎずに、自分にとって大切なことをする」

2025/10/03

2025/10/03

豊かな生活/脇田あすか

「生活なんてわりとどうでもいいからデザインに熱中したい」と思っていた頃から

2025/10/01

2025/10/01

キース・ヘリングが時代を超えて問う、同性愛やエイズへの差別や偏見

躍動感あふれる線描、喜びを爆発させるような踊る人物が生まれた背景とは

2025/09/30

2025/09/30

女子高生カップルの主体的な別れを描いた『サラバ、さらんへ、サラバ』洪監督×首藤凜

韓国出身でレズビアンとして生きてきた洪先恵が当事者として描く女性同士の恋愛

2025/09/25

2025/09/25

姉妹でものづくりをするoliveの二人と『九月と七月の姉妹』鑑賞&お茶会レポ

一対一の関係、姉妹や母娘……支配や依存を描く映画を囲んで

2025/09/11

2025/09/11

同じ日の日記

着地しないまま漂う/セメントTHING

「偶然性と予見性は、生活のなかでモザイク状に組み合わさっている」

2025/09/08

2025/09/08

同じ日の日記

焚き火はもっと遠ざかっていくけれど/ヤスダ彩

冷やし中華の約束、クリエイティブでない仕事、物語めいた記憶、公営プール

2025/09/06

2025/09/06

水上文さんが一人のクィアとして語る、生活・政治・愛。パートナーと過ごしたカナダの経験をもとに

日本の同性カップルが「難民認定」された土地で。『クィアのカナダ旅行記』インタビュー

2025/08/29

2025/08/29

ポレポレ東中野(東京・東中野):連載「あの映画館に行こう」

ひとつの物差しで測れない、インディペンデント映画の豊さを展開する

2025/08/20

2025/08/20

同じ日の日記

なんーも特別な人間じゃないわたしの、ちょっとだけ特別な一日の日記/中島梓織

自動ドアは、俳優のことも、商店街を歩く人たちのことも、平等に認識する

2025/08/20

2025/08/20

3歳年上の女性との出会いによって自分を理解する16歳を描く。映画『美しい夏』監督インタビュー

1940年代に書かれた原作に、娘や祖母、母、自分自身がティーンだった頃の気持ちを込めて

2025/07/31

2025/07/31

同じ日の日記

韓国の大学院でジェンダースタディを勉強し始めて一ヶ月が過ぎた/島田桃子

「はっきりと主張しないとわかりやすく割を食うからそうするしかない」

2025/07/31

2025/07/31

永井玲衣が考える、愛。あなたが暴力を振るわれていいはずがない。忘れられていいはずがない

戦争、暴力、同じことと違うこと。「全部一緒だったら生きられない」

2025/07/30

2025/07/30

ゆっきゅん×野中モモが選書から語る。友情作詞家としてつくったアルバム。恋愛以外の親密さ

『生まれ変わらないあなたを』に影響を与えた10冊。パク・サンヨン、ジョージ朝倉、岡崎京子ほか

2025/07/23

2025/07/23

連載

ライムスター宇多丸さんと話したい。「生きていくの大変じゃないですか?」

自分固有の立場で言えることを言う。わかってもらえる場所を探して

2025/06/27

2025/06/27

『フォーチュンクッキー』監督が語る、アフガニスタン人の女性の物語から人間の普遍性を描いた理由

主人公のドニヤは、他の文化圏の同じ年頃の人と変わらず、夢や希望を抱いている

2025/06/26

2025/06/26

同じ日の日記

ハッピー還暦/関かおる

母と友人の還暦パーティー。赤のドレスコードでひたすら踊る

2025/06/23

2025/06/23

同じ日の日記

何ができたか、何ができるかなんて考えないで人を想いたい/柴田笙

日記を再開した日。シネマ・チュプキ・タバタでの仕事のこと

2025/06/05

2025/06/05

同じ日の日記

私は忘れたくなくて、残したいのか/きら

実家から届いた新米を食べ、アプリでマッチした人と日記のことを話す

2025/05/28

2025/05/28

韓国の戒厳令、何が起こっていた?韓国のフェミニストの活動から学ぶ勉強会レポ

惣田紗希とkaiが主催「隣の韓国を知る情報交換会」イベントレポ

2025/05/01

2025/05/01

同じ日の日記

胡乱な"誠実さ"も、滑稽な"まっとうさ"も、手放せないまま/升味加耀

諦めきれない希望と、粛々と息をして

2025/04/23

2025/04/23

連載

連載「あの本屋に行こう」:関西にあるおすすめの本屋8店

blackbird books/toi books/自由港書店/1003/本の栞etc…

2025/04/17

2025/04/17

連載

コ本や honkbooks(神楽坂):連載「あの本屋に行こう」

なにかが起こるかもという予感がする空間

2025/04/08

2025/04/08

ぬいぐるみ作家・もちもちの犬「見るだけで心がすこしもちもちになるように」

ぬいぐるみからTシャツ、シールまで。計画性のなさを楽しむ

2025/04/02

2025/04/02

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

me and you shop

me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。

※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

shopを見る