認知症になった母との二度の別れを記録した『レテに浮かんで』を囲んで
2025/05/02
2025/05/02
室内でできるタイムトリップのような息抜き。中心地から離れていく散歩
2025/05/01
2025/05/01
惣田紗希とkaiが主催「隣の韓国を知る情報交換会」イベントレポ
2025/05/01
2025/05/01
me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.79
2025/04/23
2025/04/23
20代の頃、ケアをおざなりにしたり、ゆっくりする時間はかっこわるいと思っていた
2025/04/11
2025/04/11
SPONSORED:FRISK「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」
プレッシャーから脱する鍵は、“今”を感じること。大切な人に感謝を伝えること
2025/04/07
2025/04/07
ぬいぐるみからTシャツ、シールまで。計画性のなさを楽しむ
2025/04/02
2025/04/02
違いがあるからこそ自分のことが分かる。性に揺らぐ10代の対話の場
2025/03/31
2025/03/31
小瓶に入ったフォトブック、Zineキーチェーン…「製本作業は救われる作業」
2025/03/25
2025/03/25
me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.78
2025/03/25
2025/03/25
SPONSORED:レイブンズ
深瀬昌久の妻・洋子を演じて。「撮る/撮られる」の複雑な関係、俳優業で生活していくこと
2025/03/25
2025/03/25
学生時代に見たことのないものを作ることを学び、それが今も残っている
2025/03/14
2025/03/14
me and youの考え中ニュース&耳で楽しむme and you little magazine
2025/03/12
2025/03/12
me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.77
2025/03/03
2025/03/03
どういう気分でいる自分でありたいか?
2025/02/27
2025/02/27
自分ではもう語ることができなくなったパレスチナの人々の物語を
2025/02/20
2025/02/20
SPONSORED:オン・ア・ボート
渋川清彦、松浦りょう、山本奈衣瑠出演の映画『オン・ア・ボート』が完成するまで
2025/02/17
2025/02/17
断片的な関係だから交換しあえる気づき
2025/02/13
2025/02/13
SPONSORED:プリーツ倶楽部
清水淳子、秦レンナをゲストに、子どもにまつわる選択について話す
2025/01/25
2025/01/25
「自分で0から絵を描くときは、エッセイのような描き方を」
2025/01/22
2025/01/22
犠牲が増え続けるガザと危険にさらされながらも支援を続ける人々の姿
2025/01/15
2025/01/15
喫茶ナイマゼの前田さん、解決しないおしゃべり会のてんさんと話す
2025/01/14
2025/01/14
me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.75
2024/12/28
2024/12/28
同じミラーボールの下で踊るために。今は亡きクィアから受け取った想い
2024/12/04
2024/12/04
再エネ100%と公正な社会を目指すプロジェクト「ワタシのミライ」が企画
2024/12/02
2024/12/02
和歌山で柴犬と共に暮らし、同性のヌードや家族写真、日常の写真を撮る
2024/11/28
2024/11/28
me and youのニュースレター「message in a bottle」vol.73
2024/11/28
2024/11/28
20歳で撮った初の長編『地獄のSE』。大きな力に奪われないために
2024/11/16
2024/11/16
ガラスはきらきらと瑞々しいまま朽ちることなく佇んでいてくれる
2024/11/15
2024/11/15
SPONSORED:ith
同性婚ができない現状。レズビアン当事者の視点で発信する山﨑穂花さんが綴る
2024/11/14
2024/11/14
newsletter
me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。
me and you shop
me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。
※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。