💐このページをシェア

会いたい人が遠くにいる人へ(森田想)/映画『君と私』を5人が観る

セウォル号事件の記憶、高校生の年頃、他人事に出来ない感情

2014年4月16日、韓国・仁川から済州島に向かう航路で発生したセウォル号沈没事故。修学旅行に向かう生徒を含む約300人以上が犠牲となり、事故の発生原因や救助活動におけるさまざまな問題によって助けられたはずの多くの命が失われたこの事件は、人々の間に大きな悲しみと強い衝撃をもたらしました。

事件から10年以上が経った2025年11月に、日本でも公開が決まった映画『君と私』(韓国での公開は2023年)。「だれかの記憶の中では忘れ去られていくとしても、春がくるたびに、心を痛めている方がいることを思い出して欲しい」と語るチョ・ヒョンチョル監督は、セウォル号事件の前日譚となる二人の女子高生の愛の物語を、夢と現実の境界を曖昧にしながら紡ぎます。

事件の記憶が薄れていく社会の状況のなかで、7年の歳月をかけて脚本や演出を何度も練り直し、「どうしても語らなければならない物語」を形にした本作。me and youでは5名の書き手によるクロスレビューをお届けします。俳優として映画やドラマに出演し、韓国語を学ぶなど韓国カルチャーに関心を寄せる森田想さんによる『君と私』ショートレビュー。

会いたい人が遠くにいる人へ

柔らかそうな手だな、と思う。
好きな人の手が冷たくなるのは嫌だし、目の前で泣いているなら私の手で拭ってあげたいし、その涙が私のせいじゃないかどうか気になった。繋いだままでいたかった。この世界で私だけが、君ともっと一緒にいたかった。

高校生の年頃の感情を描く作品を好んで読んだり観ることが多い。自分の気持ちを全く制御できないまま相手にぶつけてしまうし、相手の気持ちを聞いているようで結局自分にとって欲しい答えだけ求めてしまうし、そうやって帰り道に反省していたらまた勝手に謝りたくなって、どうしようもなく会いたくなる。これが目まぐるしい速度で移り変わっていくのが、少なくとも自分が通ってきた道だから、胸が苦しくなりながら共感してしまうのだった。

『君と私』のことはずっと気になっていた。それよりも前から、セウォル号の事件のことはもっと心に引っかかっていた。あの日あの船に乗っていたみんなは、一体どんな気持ちで、足元に溜まっていく水の冷たさを感じ、傾き続ける船体にいて、どれだけ怖かっただろうか。学生たちが最後に撮ったビデオを何度も見て脳裏に焼き付いている。彼女たちの生きた時間の前後を思い浮かべることは、離れた日本にいる傍観者であっても心が痛むので出来ない。

だからこのまま、フィクションでありますように、と願う。彼女たちの物語をフィクションとして受け取るどころか、まるで本当にふたりが存在したかのように私の肌に、心に、リアルに感じたからこそ、物語上ふたりが迎えたであろう未来の出来事が起こらなければ。そうだとしたら、彼女たちを待つ明日がどうなるか、私たちはすこしばかり夢見心地で想像していたことだろう。けれども私たちは知っている。笑顔で修学旅行に向かった学生たち、それぞれの人生の何でもない一日になるはずだった乗客たちが直面した、4月16日を。

チョ・ヒョンチョル監督そしてDQM撮影監督の手腕には感服しきってしまった。本当に素晴らしかった。セミを追いかければハウンが映り込み、ふたりは起き上がり、カメラはそれをずっと包み込むように捉える。現在ではない、確かな記憶であること指し示すかのように、鏡越しや窓外からふたりを覗く。やけに観葉植物の多い家と病院の休憩室、いつも通る道に無造作に咲く黄色い草花、ノートから光が湧いたような、夢幻的な太陽の反射。そんな映像の破片たちがあまりにも綺麗で、時に事実を忘れさせる。

主演の二人の呼吸も素晴らしい。お互いの言葉を聞き切る前に喋り出して被って訳わからなくなる様子だってずっと聞いていたくなる。こんなに自然体で、指先や前髪やら細部まで感情が乗って、役のまま動いて止まっていられるのが羨ましい。それを自由に発散させたまま収めてくれるカットの連続に喜びを感じた。心地いい笑い声が重なり、見つめ合い、ふたりの永遠が『君と私』という透明の宝箱の中で煌めいていて、私たちはそれを外側から見つめている。観終わっても気を抜いたらすぐ涙が溢れてしまって、他人事に出来ない感情が芽生えたようだった。

事件と共にこの映画は私の心に、何年も剥がせないシールのように残り、これからもずっと、あのセミが手を振り続けている。吐く息がだんだん白さを失って、太陽が暖かく感じてきた頃、何度でも思い出すことだろう。ふてくされずにまたひょこっと出てきてね、まだ振り向いていてね。

会いにいけないけれど、どうしても会いたい人が遠くにいる人へ、届いて欲しいと思う。

『君と私』

監督:チョ・ヒョンチョル
脚本:チョ・ヒョンチョル、チョン・ミヨン
出演: パク・ヘス、キム・シウン、オ・ウリ、キル・へヨン、パク・ジョンミン
撮影:DQM
音楽:OHHYUK/オヒョク
2022年|韓国|118分|ビスタ|5.1ch|G|原題:너와 나|英題:The Dream Songs|
字幕翻訳:廣川芙由美|配給:パルコ

Website

森田想

2000年2月11日生まれ、東京都出身。幼少の頃より子役として活動をスタート。
映画『ソロモンの偽証』など多数の出演を経て、2018年『アイスと雨音』で映画初主演。
2022年、映画『わたしの見ている世界が全て』でマドリード国際映画祭2022外国語映画部門主演女優賞受賞。
2024年、映画『辰巳』にてヒロインを好演し、第16回 TAMA 映画賞最優秀新進女優賞を、2025年に第34回「日本映画プロフェッショナル大賞」新進女優賞をそれぞれ受賞。
睦美役で出演しているTX「シナントロープ」が毎週月曜日23:06〜放送中。 2026年1/4から毎週日曜日22:00放送スタートのNHK BSプレミアム「京都人の密かな愉しみ Rouge継承」に柊子役で出演。

tobemybeelog | 森田想
GINZA×SHIBUYA PARCO CRUISE
ASOTO BAKERYモデル

Support us

me and you little magazineは、今後も継続してコンテンツをお届けしていくために、読者のみなさまからサポートをいただきながら運営していきます。いただいたお金は、新しい記事をつくるために大切に使ってまいります。雑誌を購入するような感覚で、サポートしていただけたらうれしいです。詳しくはこちら

*「任意の金額」でサポートしていただける方は、遷移先で金額を指定していただくことができます。

あわせて読みたい

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

me and you shop

me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。

※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

shopを見る