💐このページをシェア

連載

前田エマ、韓国の服にあう。ストリートブランド「MPQ」ジョ・ケイジュさん

連載:前田エマ、韓国の服にあう

変化のスピードが速く、SNSやインターネットを活用してK-POPやファッションなどのカルチャーを世界中に発信する韓国。しかし2023年3〜12月の間にソウルに留学したモデルの前田エマさんは、トレンドやスピード感のものさしでは測れないところで、独自のストーリーを紡ぎながら丁寧につくられたファッションブランドがあることを知り、それに惹かれたと言います。

この連載では、アイドルや文学を入り口に、韓国の社会的な背景にも関心を抱くことになった前田エマさんが、韓国で暮らすうちにできた友人に紹介してもらったり、自分自身が気になったりした韓国のファッションブランドのつくり手に会いに行きます。

新しいブランドとの出会いを通して、隣の国のものづくりの思想に触れてみる。その行為を通じて、自分にとって見慣れた文化との差異を知り、異なる場所の営みを想像することにつながれば嬉しいです。

韓国へ来て、おしゃれだなと感じる韓国の人たちと話をすると、こんな言葉が返ってくるので驚いた。

「日本のファッションは個性的だから好きだ」
「日本のストリートファッションを学生時代から参考にしていた」
「日本の古着屋によく行く」

だって今、日本のファッション雑誌はどこもかしこも“韓国”だ。小学生から大人まで、韓国で流行っているファッションに憧れ、韓国風のメイクを研究し、韓国発のブランドを欲しがる。私も、いろいろ見ては胸をときめかせている。

今回、この連載を始めるにあたって、仲の良い韓国人のアーティストに「面白いファッションブランド、知っている? ストーリーがあるブランドがいいのだけれど……」と聞くと、最初に教えてくれたのが「MPQ」だった。

代表でデザイナーのジョ・ケイジュさんに話を聞いた。

デザイナー ジョ・ケイジュさんへインタビュー

デザイナー ジョ・ケイジュさんへインタビュー

デザイナー ジョ・ケイジュさんへインタビュー

デザイナー ジョ・ケイジュさんへインタビュー

Q.ブランドを始めた理由は? 幼い頃からファッションが好きでしたか?

幼い頃からおしゃれをするのが好きでした。

当時流行していた歌手たちのヘアスタイルを学校で一番最初に真似したり、小学校のときに耳にピアスの穴を開けて、リングピアスをするなど、外見で魅せることにかなり熱中していました。

着飾ることが好きでしたが、ブランドに対する関心は16歳くらいまでありませんでした。幼い頃、“いい子コンプレックス”みたいなものがありました。

「うちの息子はブランドなどには関心のない優しい子です」という母の褒め言葉が嬉しかったので、ブランド物に対する好奇心を意図的に断ち切っていました。

中学2年生の頃、仲のよかった女友達が、ブランド物ではない私の靴を少しからかいました。当時の気持ちを思い出してみても特に傷付いたわけでもなかったのですが、ブランドへの関心が生まれるきっかけになったのは確かです。

そこからどんどんブランドへ興味を持っていき、中学3年生のときにお小遣いを貯めて、初めて買ったブランド製品がアディダス スーパースターというスニーカーでした。もともとファッションが好きだったので、すぐに学校で一番オシャレな人として指折り数えられるようになりました。

MPQのデザイナー ジョ・ケイジュさんのInstagram

中学校を卒業する頃には「MUSINSA」というオンラインファッションコミュニティを知り、毎日アクセスして人々のファッションをチェックしたり、ブランドに関する文を読んだり、古着を眺めるようになりました。

そのときちょうど、韓国ではドメスティックブランドブームが起きました。コミュニティ活動をしながらファンをある程度集めたユーザーたちが、自分のブランドをつくり始めました。 面白そうでうらやましかったです。私も早く卒業して自分のブランドをつくらなければと思いました。

前田エマ、韓国の服にあう。ストリートブランド「MPQ」ジョ・ケイジュさん

MPQのMA-1(写真はすべてGuno Leeさんが撮影)

前田エマ、韓国の服にあう。ストリートブランド「MPQ」ジョ・ケイジュさん

Q.どのようにファッションを勉強しましたか?

母が趣味でパターンメイキングや縫製をしていたので、家にミシンがありました。ずっと家にあったのにも関わらず、使ってみようと思ったことがなかったのですが、高校のときに持っていたジーンズをカスタムしようと手を出してから、あれこれもっとつくるようになりました。

私は教科書を見ながらきちんと学習するような性格ではありません。なので、もう使わないような服やカバンをまずは分解して、他の生地で組み立て直して、パターンや縫製の技術や仕組みを身につけました。

韓国で一番良いとされる美術大学のファッションデザイン科に入りましたが、もうここでは学ぶことがないと思い、半年通って退学しました。

それから6ヶ月ほど準備をしてMELLOW PLANETというブランドを始めました。最初の頃はほとんどの商品を自分の手でつくっていたので、この時期に技術や実力がぐんと伸びた気がします。

Q. MPQのコンセプトを教えてください。

MPQは2009年に始めたMELLOW PLANETをリブランドしたネーミングです。MPの後にくるアルファベットの中で、Qが一番美しいなと思い、付けました。現在はMaterial PractiQueというフルネームにしました。これはフランス語で「実用的な品物」という意味です。

MPQ(Meteriel PratiQue)のInstagram

MPQは、私自身の投影だと言えるでしょう。その時々に着たいと思うもの、かっこいいと思うものをつくって発表し、販売しています。コンセプトとも言えると思いますが、MPQにも私自身にも“淡白なかっこよさ”があれば良いと考えています。

私は他人の力を借りたり、世話になったりするのが嫌いです。だから、セレクトショップや有名人へ、こちらから連絡する方式で取引をしたことがありません。そして私自身、買った服と同じものが1週間後にセールになっていると残念な気持ちになるので、MPQはセールを行っていません。資金のやりくりが難しくても、倉庫を在庫で保管したり、残ってしまったりすることを避けるために、少なめに生産します。

私だけがつくれるデザインをお見せしたいと、かなり神経を使って制作していますが、そうなると流行をあまり気にしないために、作品が市場で理解されるには時間がかかります。でも、私の顧客の皆さんは、私がつくり上げた服の味わいをわかってくれ、そして購入してくださいます。本当にありがたいなと思っています。このように、妥協せずに歩んできたことがMPQのイメージをつくり上げてきたと思います。

私が常に目標としていることは、私自信が私生活において、他のブランドで購入して、ハンガーに10年以上かけ続けている好きな服のように、私のつくった服たちが、他人のハンガーに10年以上留まることができるようにすることです。

Q.どんなものから影響を受けていますか?

私はSNSに熱中したり、人に会ったりすることがあまりないので、流行や人の影響は、それほど受けない方だと思います。強いて言えば、休みの日は映画を観ることが多いですが、登場人物や台詞などに影響を受けることは多いかもしれません。そしてそれはファッション的なインスピレーションというよりも、私が生きる方向や私の活動についてです。

「どうやって生きれば、もっと面白いスートーリーをつくることができるだろうか。もっと素敵に生きることができるだろうか」そういうことを、私は生きている間ずっと自分に問い続けるでしょう。

Q.韓国のファッションについてどう思いますか?

ファッションだけでなく、韓国でつくられるほとんどのコンテンツには特殊な傾向があると思います。それは異常なほどのスピード感と、利便性です。“オリジナルをつくり出す”というのは時間と費用の莫大な投資、それに加えて、人々にどのように受け入れられるかがわからないというリスクがありますよね。そして、試行錯誤し、商品としての完成度を高める時間をも考えると、得られる名誉や享受できる収益的な部分を考えても、残るものが多い商売ではありません。

韓国は世界でも、デリバリー食品や通信販売商品が最も速く届くと言われるくらい、インターネットが発達した国です。遅く、そして退屈な過程は、私たちの民族が耐えられる部分ではないように思います。例えば、『神弓-KAMIYUMI- 最終兵器 弓』(2011年)という韓国のアクション映画。これはかなり面白く、よくできた映画ですが、アメリカのメル・ギブソン監督の『アポカリプト』(2006年)とよく似ています。いくつかの印象的なシーンで、『アポカリプト』を凌駕する点が存在していると私は思いますが、これが韓国の最大の長所であり、短所だと思います。

誇れるものではないですが、素早くコピーをしてより良く、より売れるように改良する能力が韓国人にはあるように思います。そもそも韓国は、オリジナリティに対するリスペクトがあまりありません。学校教育や社会全体の雰囲気が、このような状況を許容しているような雰囲気さえ感じます。スピードや成果を優先する社会全般の雰囲気と、他人を過度に意識する国民性。

コピーすることへの恥ずかしさや罪の意識などといったハードルが低いということは、商業的にはものすごい長所となり得ます。でも、芸術というジャンルに分類される映画でさえもこうなので、商業と美術を混ぜ合わせるファッションという分野は、おそらく映画以上にオリジナリティに対する意識は低いかもしれません。

韓国のファッションブランドは、衣類ブランドという看板を掲げていたとしても、実際の仕事内容としては、トレンドを編み直して提示する、それこそセレクトショップのような仕事をしているような気がします。ただ、私よりも若い世代を見ていると、少し希望がわいてきます。完全なオリジナルでない以上、このような論争において、重要なのは創作と言える部分の比重ですが、韓国のここ最近の新しいブランドには、独自の創造性を感じています。そういうブランドが韓国にも増えてきているのは確かです。

Q.日本のファッションについて、何か思うことはありますか?

私くらいの世代で、服が好きな韓国人なら当然、とても日本のファッションが好きです。高校のとき、中古取引を通じて「visvim」(2000年に中村ヒロキによって設立された日本のメンズウェアブランド)を買って履いて、それを20年間着ています。はじめて日本に行ったときから現在まで、機会さえあれば日本に行って買い物をすることが、私の人生において大きな幸せです。

ただ残念なのは、私が高校の頃に憧れていた日本が、今はずいぶん変わったという点です。兵役関連の事情で出国が不可能となり長い間出国できず、先日5年ぶりに日本に行きましたが、一番衝撃を受けたのが、原宿の「kindal」(ブランドの古着を買取販売するオンラインショップの実店舗)の売り場店員たちが、韓国のアイドルのようなファッションをしていたのです。

私が20代前半、まだ『FRUiTS』や『TUNE』(ストリートスナップ誌。原宿のストリートファッションを載せた『FRUiTS』は、1997年創刊。その後、原宿の男性のストリートスナップ誌「TUNE」が2004年に創刊。世界に“原宿ファッション”を広めた)のような雑誌を韓国の書店で買うことができた頃は、日本に行って街中を歩くと、日本のオシャレな人たちだけが出せる雰囲気を楽しんでいる方が多い印象を受けたのですが、それが失われてしまったようで、個人的にはとても残念に思いました。

日本のこのような変化について、個人的な見解としては、Instagramの影響だと思っています。個人の持つ魅力や力がフォロワー数で決まり、さらにはそれが収益まで繋がるのがあまりにも当然とされる今日、インスタで最も早くフォロワーを増やしたり、多くのいいねをもらえたりするファッションコードが日本でも自然に生き残ったはずだからです。それは、“自然選択”のようでもありますね。

つまり現代のSNS社会において、日本の人々が丹念に磨いてきた個性や独創的な服装である「多数が魅力を感じるには難解だが、センスがあるファッション」よりも、「多数が容易に理解できる、直観的な流行」に従うことの方が、フォロワー数を増やす点において、はるかにアドバンテージとなる、ということです。雑誌を読んでいた頃は、ここまで顕著に数字が見えてきませんでしたよね。

先ほど言ったように、素早く変化して適応することは韓国人の文化的才能です。もともと存在するものを、アップデートし、大衆に受け入れられやすいものに変化させていく能力とスピードは本当に長けています。日本のファッションが韓国に似てきていると感じたのは、ただ単に私たちがいつも半歩先の流行を追っているだけで、それを誇らしいことだとは私は思いません。

Q.「MPQ」と、プライベートワークである「CD-RW」の違いを教えてください。

MPQは商品です。商品は、購入者にその価格を対価として支払おうと思わせられなければ、存在価値がありません。そのため、MPQのデザインは“愛されること”を最低限の条件としています。

一方、プライベートワークであるCD-RWは私が持っている美しさに対する基準を表現したものです。

商品ではないので、販売は考えなくてもいいという点が、デザインの制約をなくしてくれます。なのでCD-RWのデザインは、“私が愛することができること”を最低条件として設定しています。

前田エマ、韓国の服にあう。ストリートブランド「MPQ」ジョ・ケイジュさん

MPQのデザイナー・ジョ・ケイジュさんのプライベートワーク「CD-RW」のジャケット

Q.今回、私が着用した商品の説明をお願いします。

🖤MPQ ホワイトパンツ

昨シーズンのMPQはウエスタンスタイルをテーマにして制作していました。その作業の最中に、気楽に着られるウエスタンムードのトレーニングウェアをつくってみようと思いつき、つくったものです。

🖤MPQ バックパック

このバックパックは、ビンテージが大好きなのでつくりました。ビンテージが好きな理由のひとつが、使用して洗濯を繰り返すなかで、変化が生まれる部分です。その面白さを表現しようと、織り方や染め方、質感などが異なる7種類の黒い生地を使用してつくりました。縫製した後に、ウォッシングの作業を行い、同じ黒の中にも色味や風味の違いを表現しています。ただただ、きれいにつくり上げたいという一心で一生懸命に向き合ったので、満足する表現ができたと思います。

🖤MPQ キャップ

制作過程がユニークだと思うのですが、私自身の頭の形を石膏で型取り、その上にパターンを描き、そのまま帽子にしました。

🖤CD-RW MA-1 

🖤CD-RWデニムジャケット 

MA-1とジャケットは、骸骨をメインテーマにしてつくりました。同じ骸骨モチーフですが、その表現方法は異なります。MA-1はモチーフを省略して単純なデザインで表現していて、デニムジャケットはカメオブローチのインスピレーションを受けてつくったものです。

骸骨は幼い頃から好きでした。その頃の夢が、恐竜の化石や骨を発掘する人だったからです。化石や恐竜の骨を描いたりつくったりして遊んできた延長線上に、今の制作があるようにも思います。

代表でデザイナーのジョ・ケイジュさんが語ってくれた、韓国と日本それぞれのファッションに対する考え方は、ふたつの国の価値観や社会のスピード感をグッと浮き上がらせるような言葉の数々で興味深かった。ファッションに限らず“韓国”という国のずば抜けている部分と、それと同時にあやうさを抱える部分。ファッションを通して、その絶妙なバランスを掴むようなインタビューとなったのではないか。私が韓国に関心を持った理由のひとつが、民主化をはじめとする自分たちの国の成長を一般の市民、ひとり一人が引っ張り連帯し導いてきた部分と、その反対側で次々と起こってきた様々な事故を含む社会問題たちである。

どちらがいい悪いではない。この差異に、いろんなヒントが詰まっているような気がする。

Photo Guno Lee. (Instagram

前田エマ

1992年神奈川県生まれ。東京造形大学卒業。モデル、写真、ペインティング、ラジオパーソナリティ、キュレーションや勉強会の企画など、活動は多岐にわたり、エッセイやコラムの執筆も行っている。連載中のものに、オズマガジン「とりとめのない、日々のこと。」、みんなのミシマガジン「過去の学生」、ARToVILLA「前田エマの“アンニョン”韓国アート」、Hanako WEB「前田エマの秘密の韓国」がある。著書に小説集『動物になる日』(ちいさいミシマ社)がある。

『動物になる日』

著者:前田エマ
発行:ミシマ社
発売日:2022年6月10日
価格:2,420円(税込)

動物になる日 | 書籍 | ミシマ社

関連する人物

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

support us

me and youは、共鳴を寄せてくださるみなさまからのサポートをとりいれた形で運営し、その一部は寄付にあてることを検討中です。社会と関わりながら、場所を続けていくことをめざします。 coming soon!