💐このページをシェア

2025年11月号

カルチャートピックス

11月、霜月、November! 今月チェックしたい映画・ドラマ・本・音楽・展覧会・イベントなどをme and you編集部が選んでお届けします。随時更新! このコーナーにリリース情報や展示情報などを送りたい場合は、こちらからどうぞ。

『そこにきみはいて』

映画『そこにきみはいて』が11/28公開。香里(福地桃子)と健流(寛一郎)は、恋人というより家族のようだった。入籍が近づいたある日突然、健流は自ら命を絶つ。香里はショックを受け、健流の親友であったという作家・中野(中川龍太郎)を思い出し、彼の元を訪ねる。

©「そこにきみはいて」製作委員会

Lucy Dacus 「Forever Is A Feeling Tour」

ルーシー・デイカス、2/18(水)Zepp Shinjukuで待望の初来日公演!boygeniusとして3度のグラミー賞を受賞し、最新作ではジュリアン・ベイカーとの愛を綴るクィア・アイコン。”hot mascs”を募集したMVではカーラ・デルヴィーニュらの出演も話題に。

「映画業界の適正な契約関係構築に向けたアンケート調査」

「映画業界の適正な契約関係構築に向けたアンケート調査」が12/31まで実施中。対象は、劇映画、ドキュメンタリー、アニメなどの制作における受注者と発注者。結果は個人情報が特定されない形で公開されるほか、映画業界を改善するための制度設計や研究等にも活用される。

『兄を持ち運べるサイズに』

中野量太監督作『兄を持ち運べるサイズに』が11/28公開。原作は作家の村井理子が実体験を綴ったエッセイ。疎遠になっていた兄の急死によりバラバラだった家族が集結。言いたかった想い、聞きたかった言葉が、心を揺らす4日間。出演は柴咲コウ、オダギリジョー、満島ひかり。

©2025 「兄を持ち運べるサイズに」製作委員会

『みんな、おしゃべり!』

CODAの映画監督・河合健による映画『みんな、おしゃべり!』 が11/29公開。同じ町に住むろう者の日本人家族とクルド人一家が些細なすれ違いから対立してしまい……。日本語&手話とクルド語で言語・コミュニケーション格差を描くコメディ。全劇場全回で国内版字幕付き上映。

©2025 映画『みんな、 おしゃべり!』製作委員会

『旅と日々』

三宅唱監督作『旅と日々』が11/7公開。原作は、つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」。強い日差しが注ぎ込む夏の海。ビーチが似合わない男が、陰のある女に出会い、ただ時を過ごす――。脚本家の李は行き詰まり、旅に出る。第78回ロカルノ国際映画祭金豹賞受賞。

© 2025『旅と日々』製作委員会

『ベ・ラ・ミ 気になるあなた』

映画『ベ・ラ・ミ 気になるあなた』が11/15公開。凍てつく田舎町。冷めた夫婦生活を送るダイニングレストランの常連客と若い男と別れたばかりの大餅売り。カフェを装ったハッテン場で出会った二人が街をぶらつき、サウナに籠り、求め合い、真実の愛に近づいていく。

『Lilypop』

青石太郎による映画『Lilypop』がイメージフォーラムで上映。監督が授業を行う武蔵野美術大学で出会った実在の美大生たちの「独特な親密さ」から着想を得た作品。iPhoneのみで撮影された、コロナ禍の生活環境、郊外の町。分身をめぐる冒険を経て、見失った愛をまた探しに行く。

© lilypop_image

『君と私』

映画『君と私』が11/14公開。セウォル号事故を背景にした女子高生の愛の物語。修学旅行の前日、不思議な夢を見たセミは学校を抜け出し、想いを寄せるハウンのもとへ走る。「忘れない。きみとの全部。渡せなかった手紙、おそろいのキーホルダー、泣きながら歌ったカラオケ」。

ⓒ2021 Film Young.inc ALL RIGHTS RESERVED

hannah『ハイライトには残せないけど、生きていた日』

イラストレーター・モデルのhannah初のエッセイ『ハイライトには残せないけど、生きていた日』がKADOKAWAから10/1に刊行。SNSと自己肯定感、人間関係。他の人と比べて落ち込んでしまうみんなに。なにをやっても上手くいかないと思ってしまうみんなに。

👀過去のカルチャートピックスを見る

newsletter

me and youの竹中万季と野村由芽が、日々の対話や記録と記憶、課題に思っていること、新しい場所の構想などをみなさまと共有していくお便り「me and youからのmessage in a bottle」を隔週金曜日に配信しています。

me and you shop

me and youが発行している小さな本や、トートバッグやステッカーなどの小物を販売しています。
売上の一部は、パレスチナと能登半島地震の被災地に寄付します。

※寄付先は予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

shopを見る