Q.わたしとあなたの「わかりあえなさ」について思うことは?
他人同士はわかりあえないものだ
という前提を小さい頃から持っていた方だと思います。母からはよく「私達は親子だけど他人だから」と言われてきましたし、その言葉に幼少期はガーン、、と思った時もありましたが、大体は救われてきました。良くも悪くも自分と他人を分けて考えるように育ったのかなと。
それでも会話の中ではよく「わかるよ」と使っている自分がいて「わかってくれ」と思う自分もいます。それ自体も自然な事だと受け入れていますが、
他人とはわかりあえないものだという事を自認して、前提とする事は相手を尊重する第一歩になると思います。自分の言葉を反芻したり、人の話をよく聞くようになるには「わかりあえなさ」が出発点にあるからなのかなと思います。